【ダンジョンメーカー】リセマラや最初に選べる魔王の違いは?

(1コメント)  
最終更新日時:
ダンジョンメーカーのリセマラや最初に選べる魔王について紹介しています。これから始める初心者の方は参考にしてみてください。
ダンジョンメーカー

リセマラは必要?

ダンジョンメーカーでリセマラは可能ですが、非効率のためあまり必要ではありません。

ゲーム開始時に魔王の選択画面になりますが、各魔王はタイトル画面にある魔界ショップで、購入することができます。この魔界ショップでは魔石10個につきランダムで1回様々な効果やキャラを入手することができます。

いわゆるガチャ要素になっているため、もしリセマラをするとなるとこの魔界ショップリセマラになります。

ただし、魔石10個集めるには1度クリアしないとならないため、かなり時間がかかります。よって、リセマラは非効率のためあまり推奨できません。

最初に選べる魔王はどちらがおすすめ?

課金をしない場合は、リリスエリザベスのどちらかを使って攻略していくことになります。始めたばかりの初心者であれば、吸血による回復が可能なエリザベスがおすすめです。

とはいえ、そこまで極端な性能差があるわけではありません。性能で選ぶか、見た目で選ぶかはダンジョンメーカーにおける最初の選択肢なので、自分の好みで選びましょう。

コメントありがとうございます!

  • 名無しの魔王 No.102533405 2018/05/28 (月) 11:18
    個人的にはリリスよりエリザベスの方がおすすめ
    育てたらリリスの方が使いやすいけど、ゲームに慣れてないうちは初期から吸血で回復できるエリザベスで転生ポイント稼ぎながらゲームに慣れていったらいいかなと思う

リリスの特徴

魅了状態にすることで強みを発揮する魔王です。そのため、いかに魅了状態にしつつ戦うかが重要になります。

Lv6以降であれば「禁断の恋」が解禁され、HP回復手段が一応確保できます。とはいえ、それだけでは回復量が心もとないです。Lv8まで育てて「快楽」が解禁されれば、攻守に優れた魔王となります。
権能基本効果転生による追加効果

(初期)
最も近くにいる勇士にダメージLv2:鞭使用時、ランダムな味方に加速を2付与
Lv4:魅了状態の敵に200%のダメージ
Lv7:他の敵1体に追加でダメージを与える
魅了
(Lv3)
現在戦闘中の敵全員に魅了を1与える-
禁断の恋
(Lv6)
リリスのHPを15回復させ、敵全員に魅了2を与える-
スキル効果
サキュバス
(Lv5)
サキュバス少女を連れた状態でスタート。Lv9以降は2体。
快楽
(Lv8)
魔王が魅了状態の敵にダメージを与えるたび、魔王のHPが2回復されます。
香水
(Lv10)
魔王部屋に入場した敵に魅了と集中を1ずつ与えます。

◆リリスの詳細
吸血によるHP回復が特徴の魔王です。そのため、初期状態でも序盤であればある程度の自衛ができます。

Lv6になると自身のHPを消費してダメージを与える「血の君主」が解禁されるため、火力面が強化されます。強力ですが、リスクは大きいので使用するタイミングに注意が必要です。数で押し切られる前に、使うことを心がけましょう。
権能基本効果転生による追加効果
噛みつき
(初期)
最も近くにいる勇士にダメージを与え、魔王に吸血を付与Lv2:噛みつきでダメージを与えた敵に衰弱を付与
Lv4:魔王に付与された吸血数値1につき、噛みつきのダメージ量増加
吸血衝動
(Lv3)
現在戦闘中の敵全員にダメージを与え、ダメージを与えた敵1体につき、魔王に吸血を付与-
血の君主
(Lv6)
魔王の最大HP15%を消費し、勇士全員に消費したHP分のダメージを与え、魔王に鎧と激怒を付与-
スキル効果
ヴァンパイア
(Lv5)
ヴァンパイア少女を連れた状態でスタート。Lv9以降は2体。
血の泉
(Lv8)
血の君主で消費したHPの50%の吸血を付与します。
血の匂い
(Lv10)
魔王部屋に敵が侵入するたび、魔王に吸血を3付与します。

◆エリザベスの詳細

ほかの魔王はいつ選べるの?

ほかの魔王はタイトル画面の魔界ショップでそれぞれのパックを購入(課金)することですぐに入手できます。無課金で集めるには、魔石を集めて魔界ショップのガチャで引き当てましょう。
アンロックが必要な魔王
エマレベッカターニャフロリアメリエール

◆魔界ショップとは

魔界ショップの魔石ガチャおすすめランキング

魔界ショップの魔石ガチャで引ける効果やキャラの中でおすすめなものを紹介します。リセマラ当たりランキングみたいな感じで見てください。

※ひとつ開放したからといって攻略がとても楽になるわけではありません。複数開放を目指して地道にプレイすることが重要です。
能力系おすすめ
モンスターの継承数が増加魔王が倒れた場合やゲームを放棄した場合、所持中のモンスターを次のゲームに継承することができます
モンスター継承時にMAXスキルスロットが増加モンスターが継承されるたび、習得できる最大スキル数が1個増加します。最大5個まで増加します。
施設の継承数が増加魔王が倒れた場合やゲームを放棄した場合、ダンジョンに設置された1個の施設を次のゲームに継承することができます。ただし、継承された施設のレベルは1に戻ります。
高級モンスターの登場確率が増加高級モンスターの登場確率が増加します
機能系おすすめ
合成時に強化が追加合成時に、既存モンスターを強化するかランダムモンスタ―を生成するかを選択できるようになります
占い師カードが追加新しいアクションカードが追加されます。魔王やモンスターのスキルセットや変更ができる場所です。
自動機能使用機能を自動で使用できるようになります。設定画面からon/offできます。
キャラ解放系
エマ魔王(恐らく魔王で一番人気)
レベッカ魔王
ターニャ魔王
フロリア魔王
メリエール魔王
クレオパトラダイヤモンスター
スパルナダイヤモンスター
フェアリーダイヤモンスター
ホワイトパンダイヤモンスター
シヴァダイヤモンスター
セフィロトダイヤモンスター
バフォメットダイヤモンスター
デスナイトダイヤモンスター
レッドワイバーンダイヤモンスター
ドライニードダイヤモンスター
ボーンドラゴンダイヤモンスター

コメント(1)

コメント

  • 名無しの魔王 No.102533405 2018/05/28 (月) 11:18 通報
    個人的にはリリスよりエリザベスの方がおすすめ
    育てたらリリスの方が使いやすいけど、ゲームに慣れてないうちは初期から吸血で回復できるエリザベスで転生ポイント稼ぎながらゲームに慣れていったらいいかなと思う
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2020/08/17 (月) 05:24

2019/08/29 (木) 17:48

2019/03/20 (水) 20:43

2019/02/27 (水) 17:22

2018/12/11 (火) 07:12

2018/05/30 (水) 22:01

2018/05/30 (水) 21:49

2018/05/30 (水) 21:45

2018/05/30 (水) 21:13

2018/05/30 (水) 21:11

2018/05/30 (水) 21:05

2018/05/30 (水) 20:18

2018/05/29 (火) 22:14

2018/05/29 (火) 22:03

2018/05/29 (火) 22:02

2018/05/29 (火) 22:00

2018/05/29 (火) 21:53

2018/05/29 (火) 21:45

2018/05/29 (火) 21:43

新規作成

2018/05/29 (火) 22:14

2018/05/29 (火) 21:53

2018/05/26 (土) 17:47

2018/05/26 (土) 17:25

2018/05/26 (土) 17:04

2018/05/26 (土) 17:00

2018/05/26 (土) 16:52

2018/05/26 (土) 16:51

2018/05/26 (土) 16:50

2018/05/26 (土) 16:49

注目記事
【Gジェネエターナル】リセマラ当たりランキング Gジェネエターナル攻略Wiki
【ヤバ少女】リセマラ当たりランキング ヤバ少女攻略Wiki
【ちいぽけ】リセマラ当たりランキング ちいぽけ攻略Wiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ちゃんサバ】リセマラ当たりランキング ちゃんサバ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 1